トラブルシューティング |
Q |
地図が表示されない |
A |
全面がグレーの表示になる場合は、お客様のネットワーク環境から地図サイトにアクセスできない可能性があります。 セキュリティ設定で信頼済みサイトに地図サイトを登録していただく必要があります。 お手数ですが、弊社サービスセンターまでお問合せください。 一部分だけがグレー表示される場合は、一部のデータをダウンロードできない状態です。 スクロールして地図を再表示させてください。 |
Q |
注意、注意+音で設定したが、通知がないし音も出ない。 |
A |
地図画面を表示している時のみ注意イベントがポップアップします。 |
Q |
端末一覧に端末が表示されない。随時検索、連絡のボタンしか表示されていない。 |
A |
ご利用の環境ではディスプレイ解像度が不足している可能性があります。 「端末一覧」の表示範囲が大きくなり端末が表示されます。 |
Q |
概要地図が消えてしまった。 |
A |
概要地図の右上にある「−」をクリックすると概要地図の表示を閉じます。 |
Q |
縮尺スライダーをマウスで最大に変更したが、地図の縮尺が変更されない。 |
A |
縮尺のスライダーをスライダーの縦幅を超える範囲にドラッグするとドラッグしたものが無効になり、スライダーの位置がずれてしまいます。 |
Q |
連絡−メッセージで文字を入力した際、「送信不可能な文字が含まれています」と表示される。 |
A |
メッセージ表示器への送信では半角カナは使用できません。全角カナで送信してください。 |
Q |
ログインできない |
A |
通知書に記載されているID、パスワードを入力しているかご確認ください。 ID、パスワードを入力する際は半角英数字で入力してください。 大文字・小文字も識別しますのでご注意ください。 また、インターネット検索サイトの検索ワード入力欄からの検索はできませんので URL欄に直接URLをご入力ください。 |
Q |
「過去に設定されたパスワードと同一です。別のパスワードを設定してください。」と出る。 |
A |
セキュリティ向上のため、過去に使用したパスワードは再使用できないようになっております。 |
Q |
「他のユーザによって更新されています」のポップアップが表示され、設定内容が保存出来ない。 |
A |
他のパソコンから同じアカウントでログインし、設定の変更等の操作を行った可能性があります。 |
Q |
パスワード再発行画面はどうやって終了すれば良いか。 |
A |
×ボタンで終了してください。 |
Q |
「セッションが無効です、ログイン画面を表示します」とメッセージが表示される |
A |
同じアカウントで別のPCからログインした場合、先にログインしたPC側にこのメッセージが表示されます。 同一アカウントで複数PCからの同時ログインはできません。 |
Q |
免許証をかざしても運転者が紐付かない。 |
A |
免許証の交付年月日、有効期限の末日が正しく設定できているかご確認ください。 詳しくは「◆事前準備編 」をご参照ください。 |
Q |
Viewerソフトで再生する映像が乱れる/ノイズが入る |
A |
Viewerソフト起動時のバージョンをご確認の上、サポートセンターまでお問合せください。 |
Q |
注意挙動の映像の取得に失敗したとエラーがでる。 |
A |
端末と通信を行う必要があるため、ドライブレコーダーの電源が入っていないと映像を取得することができません。 |
Q |
端末故障かなとおもったら |
A |
「ドライブレコーダーLED 通常時と異常時について」をご確認ください。 |
Q |
位置が取得できない |
A |
シガライター電源アダプタ、FOMAアンテナ、GPSアンテナの接続に緩みがないかご確認ください。 また、車載端末を設置する際、他の電子機器が近くにある場合、位置がとれないことがあります。 他の電子機器から十分に離れているか設置状況をご確認ください。 車載端末を次の手順で再起動していただきますと回復する場合があります。 DMC-100のリセット方法は以下のとおりです。(図解はコチラを参照ください) ・車載端末本体の電源ケーブルを外し、裏フタを外して電池パックを取り出す。 ・本体と電池パックが繋がる白のコネクタを外して1分ほど待つ。 ・コネクタをつなぎなおし、電池パックを戻して車載端末を車につなぎなおす。 ・車のエンジンをかけ、車載端末が起動するまで3分ほど待つ。 ・ランプが点滅後、4つのランプが全て点灯するか確認する。 ・GPS、通信が消灯している場合は屋根がなく電波を受信しやすい場所に移動し、5分ほど待つ。 再起動を行っても位置が取得できない場合は、サービスセンターまでお問合せください。 |
Q |
ラジオやカーナビにノイズがでるようになった |
A |
ノイズが発生している電子機器と車載端末を近接して設置していないかご確認ください。 また、車載端末の電源ケーブルやアンテナを他の電子機器のケーブルと束ねて配線している場合もノイズが発生する可能性があります。 DMC-100本体、DCシガライター電源アダプタ及びGPSアンテナやケーブル類は、他の電子機器(カーナビ、テレビ、VICSビーコン、デジタル無線機、業務用無線機、ラジオなど)及びそれらのアンテナコードからは十分に離して設置してください。 |
Q |
車載端末が破損した |
A |
センドバックにて修理となります。 サービスセンターまでお問合せください。 修理費用は故障機器の状態を確認してからの算出になります。 |
Q |
位置が取得できない |
A |
携帯電話の設定が正しく完了していない、または位置取得通知を携帯側で拒否している場合は位置を取得できません。 携帯電話の設定方法をご確認ください。設定方法はこちらです。 また、位置検索を行った際に携帯電話の電源が入っていないか圏外かの場合は位置を取得できません。 スケジュール検索で位置が取得できない場合は、スケジュール設定が「有効」となっているかご確認ください。 |
Q |
携帯電話の設定で、「サービス設定」を選ぶことができない。 |
A |
iモードを利用できる状態でないとサービス設定を選択できません。 携帯電話のご契約内容を確認してください。 |
(C)DOCOMO Systems,Inc.ALL Rights Reserved.